Current Area:

神奈川県ガラス交換、ガラス修理ならガラスのエキスパートへ!即日対応可・出張料無料!防犯ガラスなど各種ガラスも取扱可能!神奈川県を中心に他社対抗、安心価格!

土・日・祝日も休まず営業中 営業時間AM8:00〜PM19:00

コラム詳細

壊れて気づくドアクローザーの大切さ

ドアクローザー

No Image Available

ドアクローザーは開き戸のドア上部に取り付けられる装置で、ドアを自動的に閉める働きをします。普段はあまり目立たない存在ですが、故障した時にその重要性にあらためて気づかされることも多いです。

ドアクローザーの役割は「ドアを閉めること」です。当たり前のことではありますが、ドアは単体では自動的に閉まることはありません。私たちの身の回りにはドアクローザーが取り付けられたドアが非常に多くありますので、“ドアは開けたら閉まるもの”と錯覚してしまいそうになりますが、ドアが自動的に閉まるのはドアクローザーの力によるものなんですね。

そんなドアクローザーにも故障はつきものです。ドア関係のトラブルの中でもドアクローザーの故障の件数は結構多く、放っておくとドアの開閉が困難になるだけでなく、ドアが傾きドア本体の蝶番が壊れたり、ドア枠を傷つけてしまうおそれがあります。
また、お部屋に流れ込む風によって勢いよくドアが閉まる衝撃で、ドアに付けられている
ガラス(磨りガラス・化粧ガラス)が割れてしまうこともあります。ドアの勢いによって怪我をされるケースもあります。特にお子様が指を挟んだりしたら大変です。
ドアクローザーがなくても緊急で困ることはないと思われがちですが、故障に際してはこのようなリスクもあることを覚えておきましょう。

あと注意が必要なのが、ドアクローザーがドアの支えとして機能している場合があります。例えば玄関ドアに使われているドアクローザーは開閉の補助機能だけでなく、重たいドアを支える役割もしています。特に玄関ドアに重量のある防犯ガラスなどが採用されていると、その分ドアも重たくなり、それを支えるドアクローザーにも負荷が加わりますので、定期的なメンテナンスが必須となります。故障したまま交換しないで使っていると、事故に繋がる事もありますので注意が必要です。

ドアクローザーの交換・修理の目安として、次の項目をチェックしてみましょう。

・ドアクローザーから油が漏れている

・青錆びや赤錆が付いている

・ドアが急に閉まる(ドアの閉まる速度が速くなった)

・ドアが傾いている

上記に当てはまる場合は、交換・修理が必要なタイミングとお考え下さい。

ドアクローザーの故障を放っておくと、本来直さなくて良い他の場所まで傷めてしまう原因になります。
日常生活で毎日使われる箇所だからこそ、定期的なメンテナンスをしましょう。

【プロの一言】

ドアクローザーの種類としてはパラレル型・スタンダード型など種類がございます。それ以外でも部品ごとに様々な種類がありますので、どのドアクローザーが最適なのかご自身で判断ができない場合には、是非プロにご相談下さい。