戸建ての空き巣被害発生!スピード対応で安心✨ガラスのプロへお任せを✨【藤沢市】
2024年12月05日(木) 更新日
網入り型ガラスは、ガラスの中に金網が入ったガラスで、この金網により、万が一ガラスが破損しても破片が飛び散るのを防いでくれます。金網の形は、菱形・クロス・縦線の3タイプになります。
縦線は防火設備として認定されていないので、防火設備としての施工はできません。
今回はガラスサッシに傷がついておりましたが、保険適用ができず実費となってしまったため、サッシのリペア修理は行いませんでした。
ガラスの特徴
網入り型ガラスは、防火ガラスともよばれる防火性能に優れたガラスです。
★製造方法
– 網を溶融ガラスの中に挿入し、造られます。
★安全性
– ガラスが破損した際、網が破片の飛散を防止します。
– 衝撃や地震、強風などによる破壊時に、ガラス片が広範囲に飛び散るのを防いでくれます。
★防火性能
– 火災時に網が熱で変形しても、ある程度の耐火性を保ちます。
– 延焼を遅らせる効果があり、避難時間を確保するのに役立ちます
★用途
– 工場・倉庫・公共施設の窓
– 地震や台風の多い地域の建物
– 防火壁や防火扉のガラス部分
– 工業用建物や危険物を扱う施設
→主にガソリンスタンドや飲食店など、火を扱う店舗に使用されます。
★デザインの特性
– 網が入ることにより、光の透過率が多少低下します。
– 表面が凸凹している型ガラスを選択することにより、外から室内が見えづらくなり、プライバシーの保護ができます
★耐久性
– 網が入ることにより、通常のガラスよりも熱割れを起こしやすくなります。
– 経年劣化や腐食にも注意が必要です。
ガラスが割れた原因
今回の破損は空き巣被害によるものです。空き巣被害は近年多発しており、ガラスの空き巣対策への意識が高まってきております。
どのような対策法があるのか、ご説明させていただきます。
★防犯フィルムの貼付
ガラスに特殊な防犯フィルムを貼ることで、ガラスの破壊を困難にしてくれます。フィルムは衝撃を吸収し、ガラスが簡単に割れないようにします。
★防犯ガラスへの交換
強化ガラスや合わせガラスに交換することで、ガラスの耐衝撃性を高めることができます。これらのガラスは通常のガラスよりも破壊が困難です。
★補助錠の設置
窓に追加の補助錠をつけることで、侵入をより難しくします。2重、3重のロックシステムは空き巣にとって大きな壁となります。
★センサーアラームの導入
ガラス破壊を検知する特殊なセンサーを設置することで、ガラスが割られた瞬間に警報が鳴ります。
★防犯カメラの設置
窓の周辺に防犯カメラを設置することで、空き巣を寄せ付けにくくします。
★シャッターの設置
シャッターには、視覚的に入りづらそうと思わせる効果があります。
★ 防犯灯の設置
センサーライトや常夜灯を設置することで、夜間の侵入リスクを減らします。
施工詳細
– ガラス種類:網入り型ガラス(菱ワイヤー)
– 厚さ:6.8ミリ
– 寸法:W278×H1166
– 施工場所:藤沢市戸建て
– 施工時間:60分
– 緊急対応:緊急で交換可能なガラス
施工料金内訳
ガラス代金 :23,000円
施工費 :15,000円
処分費 :3,000円
合計 :41,000円(税別)
火災保険の適用について
火災保険では、空き巣被害の修理費用が補償される場合があります。
詳しくは、ご加入の保険会社へ問い合わせください。
また、空き巣被害で火災保険を使用する場合、警察への被害届の提出が必要となります。
ガラスでお困りのことは、**≫ ガラスのエキスパート ≪**へお任せください!
TEL:050-5896-7854
Mail:info.dct.2016@gmail.com
営業時間:AM8:00~PM19:00