Current Area:

神奈川県ガラス交換、ガラス修理ならガラスのエキスパートへ!即日対応可・出張料無料!防犯ガラスなど各種ガラスも取扱可能!神奈川県を中心に他社対抗、安心価格!

土・日・祝日も休まず営業中 営業時間AM8:00〜PM19:00

コラム詳細

【コラム】網入りガラスの落とし穴…交換時に見えてくる“ゴム内部のサビ”とは?

ガラスの修理

ガラスの豆知識

対処法

網入りガラスは防火性能や飛散防止機能があることから、住宅やマンション、ビルなどで多く使用されています。
しかし、このガラスを交換する際に、見過ごされがちな“ある問題”が明らかになることがあります。


🔎 網入りガラスのゴム内部はどうなっている?

実際にガラスを外してみると、サッシの内部、特にグレチャン(ゴム)部分の中が錆びているケースが非常に多いのです。

📸 取り外したゴムと内部のサビの様子(全体)


📸 ズームで見た錆びの状態(内部の鉄が腐食)

ご覧のとおり、ゴムの裏側には長年の湿気や結露により発生したサビがびっしり…!
このサビは徐々にサッシの強度や気密性に影響を与え、ガラスの設置ズレ・異音・ガタつきの原因になることもあります。


💡 なぜ錆びるのか?

・網入りガラスの金属ワイヤーが熱や湿気を帯びやすい

・ガラス周辺の結露や雨水がサッシ内に浸透しやすい

・長期間メンテナンスされないことで内部に水分が溜まり続ける

➡ 特に築10年以上経過している建物では、目に見えない劣化が進行している可能性大です。


🔧 交換時は「ゴムとサッシ内部の点検」も忘れずに!

ガラス交換だけで終わらせず、グレチャン(ゴム)の交換・内部清掃・サビ取り処理も同時に行うことで、
・気密性の回復
・異音やぐらつきの防止
・再サビ防止
といった長期的な安心感が得られます。


❖❖❖窓周りでお困りのことは ❖❖❖

✦✦ ガラスのエキスパート にお任せください ✦✦
▸ TEL:050-5896-7854
▸ Mail:info.dct.2016@gmail.com
▸ 営業時間:AM8:00〜PM19:00
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇